Evening Session「エンタメ 3.0 : エンタメ x Web1~3 のビジネスモデルの変遷」

第 35 回イブニングセッションのご案内

Web3テクノロジーの登場により様々な業界に大きな変化の波が押し寄せています。そしてエンタメ業界においてもそれは例外ではありません。NFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)や、DAO(Decentralized Autonomous Organization、分散型自律組織)などのブロックチェーンアプリケーションをメタヴァース世界と掛け合わた新しい価値提供も進んでいます。エンタメ業界のビジネスモデルは大きな転換期を迎えつつあります。このたび、エンタメ x Web3に造詣の深い鈴木貴歩氏(ParadeAll株式会社 代表取締役 エンターテック・コンサルタント、MetaTokyo株式会社 代表取締役 CEO)をお迎えし、Web3時代におけるエンタメビジネスにおける新たなビジネスモデルの在り方、そしてそれがWeb1・Web2時代におけるそれとどのように異なるのか、についてお話しいただきます。

タイトル

エンタメ 3.0 : エンタメ x Web1~3 のビジネスモデルの変遷

登壇者

鈴木 貴歩

ParadeAll株式会社 代表取締役 エンターテック・コンサルタント
MetaTokyo株式会社 代表取締役 CEO

モデレータ

増田 剛

日本ビジネスモデル学会 プリンシパル
株式会社ブロックチェーンハブ 代表取締役社長

日時

2023 年 2 月 27 日 (月曜) 18:00 – 19:00
[ オンライン講演 : Peatix にて受付・Zoom にて配信 ]

会費

無料

ご参加お申し込み

ご参加のお申し込みは「 Peatix 」にて受け付けております。画面の指示に従い、必要な項目をご記入いただければ幸いです。

Peatix

登壇者 プロフィール

鈴木 貴歩 Takayuki SUZUKI
鈴木 貴歩 ParadeAll株式会社 代表取締役 エンターテック・コンサルタント
MetaTokyo株式会社 代表取締役 CEO

ゲーム会社、放送局でコンテンツ企画、事業開発を担当した後に、2009年にユニバーサルミュージック合同会社に入社。デジタル本部本部長他を歴任し、音楽配信売上の拡大、全社のデジタル戦略の推進、国内外のプラットフォーム企業との事業開発をリードした後独立。

2016年にエンターテック(エンタテインメントx テクノロジー)に特化したコンサルティング会社、ParadeAllを起業。日米欧の企業へのNFT他Web3.0活用、事業戦略、事業開発、海外展開のコンサルティングに加え、日中のスタートアップのアドバイザーも務める。

2021年にNFTを活用したオープン・メタバース内にグローバル文化都市「MetaTokyo」の開発を行うをプロジェクトをアソビシステム株式会社、Fracton Ventures株式会社と共同で立ち上げ。2022年に合弁会社化し代表取締役CEOを務める。

 
 

増田 剛 Go MASUDA
増田 剛 日本ビジネスモデル学会 プリンシパル
株式会社ブロックチェーンハブ 代表取締役社長

三菱重工業株式会社(大型発電システム)、アクセンチュア株式会社(戦略コンサルティング)、三井住友銀行(海外プロジェクトファイナンス)、三井住友フィナンシャルグループ(海外プロジェクトファイナンス・オープンイノベーション/ 米国シリコンバレー拠点統括・米国VC投資)を経て、現職。

一般社団法人日本セキュリティトークン協会 代表理事も務め、ブロックチェーンの社会実装推進、およびブロックチェーンビジネスコミュニティの運営に携わる。英国Elliptic(ブロックチェーン解析)アドバイザー、米国Geodesic Capital(VCファンド) フィンテックアドバイザー、慶應義塾大学SFC 研究所上席所員を兼務。東京大学経済学部卒、英国Cambridge 大学経営学修士(MBA)、英国Oxford 大学フィンテックプログラム修了。

 

bizmodelorg