Pop Up Session「アートが変えるホテルのビジネスモデル」

第 7 回 POP UP Session のご案内

日本ビジネスモデル学会の新イベント「POP UP Session」。このセッションでは、さまざまな領域の実践者をお呼びし、お話を伺いながらビジネスモデルという観点から分析を試みます。

第7回のゲストは、アートをテーマにブランディングを進めるパークホテル東京のアートプロジェクトディレクタ藤川 欣智さん。宿泊場所としてのホテルという空間がアートギャラリーになり、アーティストによってデザインされた部屋に宿泊するというパークホテル東京は、ホテルというビジネスモデルを大きく変える可能性を秘めています。

アートを取り入れることによってパークホテル東京がどのように変わっていったのか、これからどのように変わっていこうとしているのか。藤川さんのお話を伺いながら、新しいホテル事業の可能性について議論していきたいと思っています。

日本ビジネスモデル学会 プリンシパル
名古屋商科大学 准教授 小山龍介

タイトル

アートが変えるホテルのビジネスモデル

ゲスト

藤川 欣智

パークホテル東京 アートプロジェクトディレクター

モデレータ

小山 龍介

日本ビジネスモデル学会 プリンシパル
株式会社ブルームコンセプト 代表取締役
名古屋商科大学大学院准教授

日時

2022 年 9 月 29 日 (木曜) 20:00 – 20:50
[ オンライン講演 : Peatix にて受付・Zoom にて配信 ]

プロフィール

藤川 欣智 Yoshitomo FUJIKAWA
藤川 欣智 パークホテル東京 アートプロジェクトディレクター

2011 年、港区汐留にあるパークホテル東京・料飲支配人を務める。「リブランド・プロジェクト」メンバーに選任される。客室全体をアーティストが装飾する「Artist in Hotel」やホテルラウンジを季節の展示で彩る「ART colours プロジェクト」など、従来のホテルにはない、アートを基軸にした、様々な企画を立ち上げ、ホテル全体のブランディングにアートディレクターとして携わる。2018 年 4 月より、ブランディング・マネージャーに就任。

 

 

 

小山 龍介 Ryusuke KOYAMA
小山 龍介日本ビジネスモデル学会 プリンシパル
株式会社ブルームコンセプト 代表取締役
名古屋商科大学大学院准教授

1975 年福岡県生まれ。AB 型。京都大学文学部哲学科美学美術史卒業。大手広告代理店勤務を経て、サンダーバード国際経営大学院で MBA を取得。卒業後、松竹株式会社新規事業プロデューサーとして歌舞伎をテーマに新規事業を立ち上げた。2010 年、株式会社ブルームコンセプトを設立し、現職。翻訳を手がけた『 ビジネスモデル・ジェネレーション 』に基づくビジネスモデル構築ワークショップを実施、多くの企業で新商品、新規事業を考えるためのフレームワークとして採用されている。2014 年には一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会を立ち上げた。著書に『 IDEA HACKS! 』『 TIME HACKS! 』などのハックシリーズなど、計 20 冊、累計 50 万部以上。

入会のご案内

日本ビジネスモデル学会 ( BMA ) の学会員は、過去の講演アーカイブや、その資料ファイルを閲覧することができます。

新規のご入会につきましては、入会の案内ページをご覧ください。

bizmodelorg