新年 1 月 12 日夜に開催しますイブニングセッション第 7 回は、IBM 人工知能ワトソンがいかにビジネスに活かされているか、グローバル視点・現場視点でユースケース・利用シーンの最前線をご紹介させて頂きます。ビジネス界から IBM 樋口事業部長、アカデミア界から東京工大・未来産業技術研究所 長谷川准教授にご登壇頂きます。
■ タイトル
「 人工知能とビジネス実践の最新動向 」
■ 登壇者
樋口 正也 様 日本 IBM コグニティブソリューション事業戦略担当 事業部長
長谷川 修 様 東京工業大学 未来産業技術研究所 准教授
※ 終了いたしました。多数のご参加、誠にありがとうございました
■ 日時
2017 年 1 月 12 日 (木) 18:30 開場・19:00 開演
講演の部 19:00 – 20:30
懇親の部 20:30 – 22:00
優遇価格のご案内
ビジネスモデル学会に入会いただくと、会員価格で参加いただけます。ご検討下さいませ。
会員登録ページ : https://biz-model.org/membership/
■ 登壇者プロフィール
樋口 正也
日本 IBM コグニティブソリューション事業 常務補佐 事業戦略担当 事業部長
新潟県出身。京都大学工学部卒。
1993年 日本 IBM 株式会社に入社。大和研究所、本社等にてソフトウェア関連事業、クラウドコンピューティング事業の立ち上げを行い、2009-2010 年に米国ニューヨーク本社に赴任。2011 年の東北震災直後より復興支援、スマートシティ事業などに関わり、2012 年より東北支社長、2013 年北海道・東北支社長、2014 年 7 月よりパートナー・アライアンス事業部ソリューション事業部長、Watson 事業部 EcoSystem 担当事業部長を経て、現職。
長谷川 修
東京工業大学 未来産業技術研究所 准教授
1993年 東京大学大学院 電子工学専攻 博士課程修了 博士(工学)
1993年 通商産業省 工業技術院 電子技術総合研究所 研究員
1999年 米国カーネギーメロン大学 ロボティクス研究所 客員研究員
2000年 経済産業省 産業技術総合研究所 主任研究員
2002年 – 東京工業大学 未来産業技術研究所 准教授(兼職)
2014年 – SOINN 株式会社 代表取締役 / CEO
■ 優遇価格のご案内
ビジネスモデル学会に入会いただくと、会員価格で参加いただけます。
ご検討下さいませ。
会員登録ページ : https://biz-model.org/membership/