Evening Session「ビジネスモデル・イノベーションの重要性」

第 41 回イブニングセッションのご案内

DXを始めとしてビジネスモデルのイノベーションが改めて期待されています。日本企業の経営戦略の中心課題として、新しいビジネスモデル創出・変革の重要性を理解し、戦略的な投資を行うことが不可欠です。

本セミナーでは、典型的なビジネスモデル創出による競争優位確立事例とともに日米企業の投資効率の低下を紹介し、ビジネスモデル・イノベーションの重要性を議論します。

タイトル

ビジネスモデル・イノベーションの重要性

登壇者

玄場 公

法政大学大学院 イノベーション・マネジメント研究科 研究科長 教授
大阪大学大学院 工学研究科 招聘教授

モデレータ

平野 正雄

日本ビジネスモデル学会 会長
早稲田大学ビジネススクール 教授

日時

2024 年 6 月 5 日 (水曜) 18:00 – 19:00
[ オンライン講演 : Peatix にて受付・Zoom にて配信 ]

会費

無料

登壇者 プロフィール

玄場 公規  Kiminori GENBA
玄場 公規 法政大学大学院 イノベーション・マネジメント研究科 研究科長 教授
大阪大学大学院 工学研究科 招聘教授

1990年東京大学工学部金属工学科卒業、1992年東京大学大学院工学系研究科材料工学専攻修士課程修了、1999年東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程修了(学術博士)。三和総合研究所研究員、東京大学工学系研究科アクセンチェア寄附講座助教授、立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科・教授、スタンフォード大学客員研究員などを経て、現職。専門は、経営戦略、イノベーション戦略、新規事業創出戦略。

 
 

平野 正雄 Masao HIRANO
平野 正雄日本ビジネスモデル学会 会長
早稲田大学ビジネススクール 教授

1987 年から 20 年間、マッキンゼー・アンド・カンパニーにて経営コンサルティングに従事。その後、プライベート・エクイティー大手のカーライルにおいて日本企業のマネージメントバイアウト ( MBO ) 投資に参画。2012 年から現職。現在、複数社の社外役員および企業アドバイザーを兼任中。

bizmodelorg