Evening Session「ほぼ日の目指すもの – 次なる資本主義を見据えて」CFO 篠田真貴子さんに聞く ほぼ日的働き方 のご案内

第 14 回イブニングセッションのご案内

昨年、上場を果たした企業群の中で、異彩を放っているのが、「 おいしい生活 」という西武百貨店のキャッチコピーなどで一斉を風靡した糸井重里氏が代表取締役である「 株式会社ほぼ日 」。
今回のイブニングセッションに登壇いただくのは、このほぼ日の CFO として、上場の陣頭指揮にあたった篠田真貴子さんです。

上場時、糸井重里氏は、ほぼ日の目指す成長について、急成長を望まないと語られました。自由に遊ぶように仕事をしているイメージの糸井重里氏が、リターンを追求する投資家に向けてほぼ日の株式を公開した狙いは何か?
ほぼ日という会社のビジネスモデルや、ほぼ日が目指す会社の形、ほぼ日での働き方について、篠田さんから生のお話を伺います。そして、篠田さん自身がなぜ、ほぼ日で働くようになったのか、篠田さんご自身の仕事観、働き方や、会社と社会との関係についてのお考えもお伺いできればと思います。

コーディネーター
西田 治子

■ タイトル

「 ほぼ日の目指すもの – 次なる資本主義を見据えて 」
CFO 篠田真貴子さんに聞く ほぼ日的働き方

■ 登壇者

篠田 真貴子 株式会社ほぼ日 取締役 兼 CFO

■ 日時

2018 年 5 月 23 日 (水) 18:30 開場・19:00 開演 ( 20:30 終了予定 )

■ 場所

「 EDGEof 」( http://edgeof.co/ )
東京都渋谷区神南 1-11-3


終了いたしました。多数のご参加、誠にありがとうございました

■ 登壇者 プロフィール

篠田 真貴子 SHINODA Makiko
篠田 真貴子ほぼ日取締役 CFO
慶應義塾大学経済学部卒、ペンシルバニア大ウォートン校 MBA、ジョンズ・ホプキンス大国際関係論修士。日本長期信用銀行、マッキンゼー、ノバルティス、ネスレを経て、2008 年 12 月より現職。同社の一橋大学ポーター賞の受賞 ( 2012 年 ) やジャスダック上場 ( 2017 年 ) をリードしてきた。

 

西田 治子 NISHIDA Haruko
西田 治子一般社団法人 Women Help Women 代表理事
オフィス・フロネシス 代表

ハーバード大学院修士。東京大学卒業後、三井情報開発総合研究所研究員。米国留学後、1992 年、マッキンゼー入社。コンサルタント、北アジア地域リサーチ・マネージャー。2011 年、一般社団法人 IMPACT Foundation Japan の創設に参加、事務局長。2015 年、一般社団法人 Women Help Women を創設、代表理事に就任。公益財団法人パブリックリソース財団理事、公益財団法人信頼資本財団シニアフェロー、特定非営利活動法人ビジネスモデル学会代表幹事。TEDxShibuya 創設者。

■ 会員登録ページ

https://biz-model.org/membership/

bizmodelorg