第 10 回イブニングセッションのご案内
世界的な産業の変革期を迎えて、それを乗り越えて成長していける企業と衰退の道をたどる企業が存在します。それを分かつものは何なのか。優れた経営戦略なのか、洞察力あふれた経営者のリーダーシップなのか、機動的に変化する組織作りなのか。はたして永続的に成長していける企業はあるのか、そもそも産業の新陳代謝が必要なのか。
「 衰退の法則: 日本企業を蝕むサイレントキラーの正体 」 ( 東洋経済新報社 ) の著者であり、カネボウや丸善のトップとして企業再生の実績をあげ、現在は日本人材機構社長の小城武彦さんと、「 経営の針路 」 ( ダイヤモンド社 ) の著者であり、ビジネスモデル学会の会長である平野正雄がパネラーとなり、「 DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー 」 ( DHBR ) 編集長の大坪亮さんがモデレートする特別セッションを開催します。
■ タイトル
「 衰退か、成長か … 企業の命運を分かつもの 」
激論 小城武彦 ( 日本人材機構社長 ) vs. 平野正雄 ( ビジネスモデル学会会長 )
モデレーター : 大坪亮 ( DHBR 編集長 )
■ 日時
2017 年 9 月 14 日 (木) 18:30 開場・19:00 開演
講演の部 19:00 – 20:30
懇親の部 20:30 – 22:00
※ 終了いたしました。多数のご参加、誠にありがとうございました
■ 会費
ビジネスモデル学会にご入会いただくと、会員価格にて参加いただけます。
ご検討下さいませ。
会員登録ページ : https://biz-model.org/membership/
■ 登壇者 プロフィール
小城 武彦 OGI Takehiko
株式会社日本人材機構社長
1984 年通商産業省 ( 現 経済産業省 ) 入省。2000 年 株式会社ツタヤオンライン代表取締役社長。2002 年 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社代表取締役常務。2004 年 産業再生機構マネージングディレクター ( カネボウ株式会社代表執行役社長 )。2007 年 丸善株式会社 ( 現 丸善 CHI ホールディングス株式会社 ) 代表取締役社長。2015 年株式会社ミスミグループ本社社外取締役 ( 現任 )、株式会社 西武ホールディングス社外取締役 ( 現任 )、2016 年 金融庁参与 ( 現任 )。2017 年に「 衰退の法則 」を東洋経済新報社より上梓。
平野 正雄 HIRANO Masao
ビジネスモデル学会会長、早稲田大学ビジネススクール教授
1987 年から 20 年間、マッキンゼー&カンパニーにビジネスコンサルタントとして勤務。この間、1998 年から 2006 年までマッキンゼー日本支社長。その後、プライベート・エクイティー大手のカーライルにおいて複数の日本企業のマネージメントバイアウト ( MBO ) 投資に参画。デクセリアルズ株式会社社外取締役 ( 現任 )、株式会社リタリコ社外取締役 ( 現任 ) ほか、多くの企業アドバイザーを兼任中。
大坪 亮 OTSUBO Ryo
DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー ( DHBR ) 編集長
週刊ダイヤモンド副編集長などを経て、2017 年 4 月より現職。
会員登録ページ : https://biz-model.org/membership/